2024年11月9日土曜日

会場案内 ’24 11/28 熱海起雲閣 (Kiunkaku) 様

熱海起雲閣 音楽ホール


11月28日(木)

13:45開場

14:00-16:00 


出演

増井恵梨

内山温子


【場所】静岡県熱海市昭和町4-2 


↑入口外観

バス停🚏が目の前にあります。行きは熱海からタクシー乗り合いして、お帰りに来宮まで歩くかバスを使う方が多いです(あくまで主宰者調べ)

P駐車場: 無し(一般客優先のため)


開演前後に庭園等を観たいひと以外は、起雲閣の入館料は不要です。


入って左奥にあるロッカー(100円玉1枚が必要ですが後に戻るタイプです😀)でスリッパに履き替え、右奥に進んでください。ホールに向かう通路があります。


■会場内 

※このページの写真素材は公式HPから拝借


↑入り口は雲吹き出し、音楽ホールは⭕️あたり。トイレは音楽ホールの近く(クリックで拡大)。



夏頃ピアノ選びの際に撮影したため、景色は緑ではないかもしれませんが 椅子やピアノが無い状態でも開放的な雰囲気です。

当日は椅子に短い解説〜プログラムノートと、少額寄付先の希望チェックリストを置いておきます(寄付を希望しない項目もあります)。



グリーフケアのプログラムです


2021の熱海市伊豆山土石流では最後の犠牲者が見つかるまで、かなり時間がかかりましたが、犠牲者のなかに主宰者の家族が長年入っている某互助組合の家族もいらしたと後で知り、非常にショックをうけました。健康寿命が長い国なのに災害に巻き込まれて亡くなるのは、たいへんもったいないですし、自死遺族以外にも不慮の事故など不本意な理由で専門家によるグリーフケアを必要とされる方が、多数おられます。


■地震より水害

そして、先日おじゃましました島薗進先生主導の被災地支援者研修によれば、もしかして地震より水害によるPTSDのが症状が重く長引いているのではないか?という現場報告がありました。


米国Hawaiiでは水難事故がおきると、チャプレンがやってきてお祈りをする慣習があるそうで日本でも今後ニーズがあるものと思われるため伝統諸宗の聖職者、信徒さんの来場も期待すべく、日頃クラシックの演奏会に縁がないような方にも、いつもより幅広くご案内させていただきました。増井、内山とも'23に親を癌で亡くした当事者として初の試みとなります。


しかし、やってみなければわからないことをやるのがQUADRUPLEの強みでもあります。身近な方を亡くされた方がいらしたら、どうぞ情報だけでも拡散いただけますと幸いです🙏


お問い合わせ :

070-5447-6290 SMS可

または

@eriadagio DM










0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

会場案内 ’24 11/28 熱海起雲閣 (Kiunkaku) 様

熱海起雲閣 音楽ホール 11月28日(木) 13:45開場 14:00-16:00  出演 増井恵梨 内山温子 【場所】静岡県熱海市昭和町4-2  ↑入口外観 バス停🚏が目の前にあります。行きは熱海からタクシー乗り合いして、お帰りに来宮まで歩くかバスを使う方が多いです(あくまで...